2010年06月08日
「子ども手当て 認定通知書」
昨日届いた通知書です。
1枚目はタイトル通り「子ども手当て 認定通知書」。
認定されることくらいわかっとるわい!
ビジネスマンには無駄なことしてる時間はありません。

2枚目は「子ども手当て認定通知書の送付について」。
なんだか訳のわからんことが書いてありますねぇ。
しょーもない内容の書類って紙の無駄じゃありませんか?

で、認定されたことは分かりましたが・・・
いつ給付されるのかこの2枚の書類には明記無し。
いつものことでしょうが・・・
肝心のことが抜けてますねぇ。
「お役所仕事」ってヤツでしょうか?(^^;
1枚目はタイトル通り「子ども手当て 認定通知書」。
認定されることくらいわかっとるわい!
ビジネスマンには無駄なことしてる時間はありません。
2枚目は「子ども手当て認定通知書の送付について」。
なんだか訳のわからんことが書いてありますねぇ。
しょーもない内容の書類って紙の無駄じゃありませんか?
で、認定されたことは分かりましたが・・・
いつ給付されるのかこの2枚の書類には明記無し。
いつものことでしょうが・・・
肝心のことが抜けてますねぇ。
「お役所仕事」ってヤツでしょうか?(^^;
2010年06月07日
6月7日(月)の夕食
今宵の夕食です!
この料理の名前は何でしょう?
茄子とひき肉を炒めたのを土台にして・・・
マッシュポテトを乗せまして上にチーズでオーブンでチン!

そして普通なら野菜だけのサラダですが・・・
イタリアはパルマの生ハム「プロシュート」を乗せました。

晩酌は赤鶏に日本酒でしたがこのメニューに日本酒はどうかな?
で、焼酎ハイボールに出動要請ですね。>TaKaRaさんのヤツ

画像に映ってる通りが本日食した量。
ホンとに小食だなぁ、と我ながら思いますね。
まぁ、酒の量が多いから差し引きゼロでしょうなぁ。(笑)
この料理の名前は何でしょう?
茄子とひき肉を炒めたのを土台にして・・・
マッシュポテトを乗せまして上にチーズでオーブンでチン!
そして普通なら野菜だけのサラダですが・・・
イタリアはパルマの生ハム「プロシュート」を乗せました。
晩酌は赤鶏に日本酒でしたがこのメニューに日本酒はどうかな?
で、焼酎ハイボールに出動要請ですね。>TaKaRaさんのヤツ
画像に映ってる通りが本日食した量。
ホンとに小食だなぁ、と我ながら思いますね。
まぁ、酒の量が多いから差し引きゼロでしょうなぁ。(笑)
宮崎名産「赤鶏の塩焼」
晩酌のアテです!
「霧島山麓からお届け」。
「宮崎・都城西岳なかむらの赤鶏」ですね。

食感は「ぷりぷりっ!」
数多く頂くと顎が疲れますな。(笑)

こちらは昨日の夜の風呂上がりにも頂き・・・
今宵の晩酌にも頂いておりました。
このままなら明日の晩酌で終了かな?
美味いアテはすぐになくなりますね。(^^)
「霧島山麓からお届け」。
「宮崎・都城西岳なかむらの赤鶏」ですね。
食感は「ぷりぷりっ!」
数多く頂くと顎が疲れますな。(笑)
こちらは昨日の夜の風呂上がりにも頂き・・・
今宵の晩酌にも頂いておりました。
このままなら明日の晩酌で終了かな?
美味いアテはすぐになくなりますね。(^^)
新型プリウス>6月7日(月)の燃費
本日月曜日の燃費です!
まず通勤往路の燃費。
リッター25.3キロはいいですねぇ~。

そして通勤復路の燃費。
リッター34.7キロは悪くない!

屋根がノーマルじゃないので・・・>ソーラーパネル搭載
25キロくらい重くて燃費に不利なんだけどなぁ。
非常に低燃費で大正解でしたね。>買い替え
でも、まだまだ上がある?
カタログ値のリッター35.5キロを超えるまでは!(^^)
まず通勤往路の燃費。
リッター25.3キロはいいですねぇ~。
そして通勤復路の燃費。
リッター34.7キロは悪くない!
屋根がノーマルじゃないので・・・>ソーラーパネル搭載
25キロくらい重くて燃費に不利なんだけどなぁ。
非常に低燃費で大正解でしたね。>買い替え
でも、まだまだ上がある?
カタログ値のリッター35.5キロを超えるまでは!(^^)
6月6日(日)の夕食
立ち呑み後の夕食ですね。>日曜日
この日の夕食はまずこちら。
ざるそばですね~。
ちょと暑くなったらすぐにこんな感じ?(笑)

魚の干物も頂きましょう。
アジの開きですね。

この日は珍しく泡盛を頂いてました。
読谷村の「比嘉酒造」さんの『残波』。
黒い瓶の30度のヤツ『残クロ』ですね。

ちょっと足りないかな~、と思って・・・
お茶漬けを頂きましょう。
「大森屋」の『わさび茶漬』です。

茶碗にご飯を軽~く盛って・・・
お茶漬け海苔を投入!

沸かしたてのお湯を注いで完成!

たまに頂くと美味いですなぁ>お茶漬け
泡盛がこの日だけでだいぶ無くなりましたわ。(^^)
この日の夕食はまずこちら。
ざるそばですね~。
ちょと暑くなったらすぐにこんな感じ?(笑)
魚の干物も頂きましょう。
アジの開きですね。
この日は珍しく泡盛を頂いてました。
読谷村の「比嘉酒造」さんの『残波』。
黒い瓶の30度のヤツ『残クロ』ですね。
ちょっと足りないかな~、と思って・・・
お茶漬けを頂きましょう。
「大森屋」の『わさび茶漬』です。
茶碗にご飯を軽~く盛って・・・
お茶漬け海苔を投入!
沸かしたてのお湯を注いで完成!
たまに頂くと美味いですなぁ>お茶漬け
泡盛がこの日だけでだいぶ無くなりましたわ。(^^)
立ち呑み「ヤマノヤ本店」さん@八尾市堤町
わたしのお気に入りのお店です!
我が家から歩いて10分程度のところにある昭和な感じの酒屋さん。
昨日ちょこっと寄って来ました。

70前後のご常連やおかぁさんとの交流が楽しい地元密着のお店。
40後半のわたしはまだまだ「にぃちゃん」です。(笑)
この日はお出掛けの帰りにちょっと寄り道。
淡麗生500mlとトマトを頂きました。>220+130=350円也

こちらはいつもお花が生けてあるんですよ~。
淡いピンクが綺麗ですね。

日曜の夕方のひととき。
TVで「笑点」を観ながらご常連と大爆笑。
「もっと頻繁においで!」と云われつつ・・・
たまにしか訪れないわたしですが・・・
いつも歓迎されてうれしいですね。
ええお店ですわ。
我が家から歩いて10分程度のところにある昭和な感じの酒屋さん。
昨日ちょこっと寄って来ました。
70前後のご常連やおかぁさんとの交流が楽しい地元密着のお店。
40後半のわたしはまだまだ「にぃちゃん」です。(笑)
この日はお出掛けの帰りにちょっと寄り道。
淡麗生500mlとトマトを頂きました。>220+130=350円也
こちらはいつもお花が生けてあるんですよ~。
淡いピンクが綺麗ですね。
日曜の夕方のひととき。
TVで「笑点」を観ながらご常連と大爆笑。
「もっと頻繁においで!」と云われつつ・・・
たまにしか訪れないわたしですが・・・
いつも歓迎されてうれしいですね。
ええお店ですわ。
2010年06月06日
6月6日(日)の朝食
日曜なのに朝食です。
普通はブランチになるところですが・・・
この日は義父の四十九日の法要で昼頃に出かけました。
そのために朝食でした~。
頂いたのはチーズを乗せたトースト1枚。

ですが・・・
チーズを乗せてトースターで焼いた後に・・・
イタリアの生ハムを乗せて頂きました。

チーズだけでも美味かったと思いますが・・・
塩気の多い生ハムを乗せるともっと美味!
この生ハムは18ヶ月熟成の逸品なんですよ~。
美味くないはずがありません!
まだ少し残ってるのでこの数日が楽しみですね~。(^^)
普通はブランチになるところですが・・・
この日は義父の四十九日の法要で昼頃に出かけました。
そのために朝食でした~。
頂いたのはチーズを乗せたトースト1枚。
ですが・・・
チーズを乗せてトースターで焼いた後に・・・
イタリアの生ハムを乗せて頂きました。
チーズだけでも美味かったと思いますが・・・
塩気の多い生ハムを乗せるともっと美味!
この生ハムは18ヶ月熟成の逸品なんですよ~。
美味くないはずがありません!
まだ少し残ってるのでこの数日が楽しみですね~。(^^)
6月5日(土)の夕食
だいぶ、追いついて来ました?
昨晩の夕食ですね~。
この日はホットプレートでの焼そばがメイン!
こちらです。

端っこではウインナーも焼かれていますよ~。
この4本をむすめとわたしで2本ずつ頂きました。

さぁ~て、焼き上がりましたか?>焼そば

では頂きましょう!
小皿に取って青海苔・かつお節に・・・
あ、しょうが乗せるの忘れてたわ~。(^^;

毎度「こんだけ?」の白ご飯の画像は無し!
他にはお豆腐も頂いてました。

酒は日本酒。>「三十六人衆」
先日紹介させて頂いた『スーパー晩酌酒』ですね。
昨夜もこの夕食で頂いてましたが・・・
この記事アップ中の今、日曜の10時40分過ぎも頂いてます。
風呂上がりに日本酒は珍しいんですけどね~(^^)
昨晩の夕食ですね~。
この日はホットプレートでの焼そばがメイン!
こちらです。
端っこではウインナーも焼かれていますよ~。
この4本をむすめとわたしで2本ずつ頂きました。
さぁ~て、焼き上がりましたか?>焼そば
では頂きましょう!
小皿に取って青海苔・かつお節に・・・
あ、しょうが乗せるの忘れてたわ~。(^^;
毎度「こんだけ?」の白ご飯の画像は無し!
他にはお豆腐も頂いてました。
酒は日本酒。>「三十六人衆」
先日紹介させて頂いた『スーパー晩酌酒』ですね。
昨夜もこの夕食で頂いてましたが・・・
この記事アップ中の今、日曜の10時40分過ぎも頂いてます。
風呂上がりに日本酒は珍しいんですけどね~(^^)
多機能エアコン3台購入!
買い替え2台&新規購入1台です~。
結婚して間もなく17年。
今の一戸建てに移って15年?
エアコンも古ぅなりました~。
・・・ってことで2台買い替えと1台新規購入しました!
で、その工事が昨日。
まずは1階のダイニングキッチン約16畳用のヤツ。
200V仕様にしてあるヤツですね。

そしてもう1台買い替えのヤツは2階の2間続きの。
夫婦の寝室6畳とむすめが寝る和室6畳が続いてるトコ用。
前は100V仕様でしたが今回200V仕様に変えました。

もう1台は新規!
2階の西側に1部屋独立している一番暑くなるトコ。
これまで基本的にわたしの書斎風になっていましたが・・・
去年くらいからはむすめの勉強部屋?
いやいや、わたしの語学講座の勉強部屋ですね。
で、これまではめっちゃ暑い部屋でお勉強でしたが・・・
今年初めてエアコン設置です。

間もなく訪れる夏はエアコンで快適に!
勉強もはかどるはず?
さて、その効果は如何に?
むすめにはプレッシャーかな?(笑)
結婚して間もなく17年。
今の一戸建てに移って15年?
エアコンも古ぅなりました~。
・・・ってことで2台買い替えと1台新規購入しました!
で、その工事が昨日。
まずは1階のダイニングキッチン約16畳用のヤツ。
200V仕様にしてあるヤツですね。
そしてもう1台買い替えのヤツは2階の2間続きの。
夫婦の寝室6畳とむすめが寝る和室6畳が続いてるトコ用。
前は100V仕様でしたが今回200V仕様に変えました。
もう1台は新規!
2階の西側に1部屋独立している一番暑くなるトコ。
これまで基本的にわたしの書斎風になっていましたが・・・
去年くらいからはむすめの勉強部屋?
いやいや、わたしの語学講座の勉強部屋ですね。
で、これまではめっちゃ暑い部屋でお勉強でしたが・・・
今年初めてエアコン設置です。
間もなく訪れる夏はエアコンで快適に!
勉強もはかどるはず?
さて、その効果は如何に?
むすめにはプレッシャーかな?(笑)
6月5日(土)のブランチ
イタリアのパニーニを頂きました。
パンの種類は「フルスティーナ」。
イタリアでパニーニに使われる定番でしたっけ?

生ハムがメインの具材。
レタス、卵、チーズも入ってます。

オーブンで炙ってから頂きましょう。
ドリンクはまずコーヒーを。
この後車でテニスに行きますからね~。

あ、そうそう・・・
このパンとセットになってたジュースも頂きましょう。
イタリアはシチーリアの「ブラッド・オレンジジュース」。
濃厚で美味いっ!

イタリアでは昼飯はパニーニが多いのかなぁ?
わたしも何度か出張で滞在した時に頂きました。
日本で喰っても美味いですが・・・
現地で喰う方が2倍美味いかな?
またイタリアで喰いたいっ!(^^)
パンの種類は「フルスティーナ」。
イタリアでパニーニに使われる定番でしたっけ?
生ハムがメインの具材。
レタス、卵、チーズも入ってます。
オーブンで炙ってから頂きましょう。
ドリンクはまずコーヒーを。
この後車でテニスに行きますからね~。
あ、そうそう・・・
このパンとセットになってたジュースも頂きましょう。
イタリアはシチーリアの「ブラッド・オレンジジュース」。
濃厚で美味いっ!
イタリアでは昼飯はパニーニが多いのかなぁ?
わたしも何度か出張で滞在した時に頂きました。
日本で喰っても美味いですが・・・
現地で喰う方が2倍美味いかな?
またイタリアで喰いたいっ!(^^)