イタリア料理

2010年06月06日

6月5日(土)のブランチ

イタリアのパニーニを頂きました。

パンの種類は「フルスティーナ」。
イタリアでパニーニに使われる定番でしたっけ?
DSC06144


生ハムがメインの具材。
レタス、卵、チーズも入ってます。
DSC06145


オーブンで炙ってから頂きましょう。
ドリンクはまずコーヒーを。
この後車でテニスに行きますからね~。
DSC06146


あ、そうそう・・・
このパンとセットになってたジュースも頂きましょう。
イタリアはシチーリアの「ブラッド・オレンジジュース」。
濃厚で美味いっ!
DSC06147


イタリアでは昼飯はパニーニが多いのかなぁ?
わたしも何度か出張で滞在した時に頂きました。

日本で喰っても美味いですが・・・
現地で喰う方が2倍美味いかな?

またイタリアで喰いたいっ!(^^)

neo_3 at 21:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

6月3日(木)の夕食

先週木曜日の夕食はイタリアン。

まず一皿目はパスタ。
なすのサルサ・ジェノベーゼですね。
DSC06134


そして二皿目は豚さん。
豚肉のピカタを頂きました。
DSC06135


こんなイタリアンと云うか洋風でしたが・・・
日本酒を頂いておりました。(^^;

ワインが合うでしょうが・・・
同じ醸造酒ですから日本酒でもOKでしたね。

まぁ、ご飯食べながら牛乳とかコーヒーでもOKなヤツですので~。(笑)

neo_3 at 19:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年05月23日

5月22日(土)の昼食

ピザを頂きました!

出先から立ち呑みに寄って1時半頃に帰宅。
きゅうり竹輪しか食べてないのでさすがに空腹ですね。

お手軽な冷凍食品のピザを頂きましょう。
よめさんもちょうどヨガ教室から戻ったばかり。
いいタイミングだったですね。

レンジでチン!するだけのヤツです。
2枚チン!して1枚半がわたしの胃袋へ。
DSC05962


さっきビール1本飲んできてるのでその路線で。
クラシックラガーを頂きましょう!
DSC05963


ワインでも良かったのですが・・・
ピザにはビールも合いますからね。

休日の昼間からアルコールを頂く。
いいですよね~♪

neo_3 at 22:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年05月21日

5月18日(火)の夕食

洋風の夕食でした。

国は特定できませんが洋風の夕食だった火曜日。
飲み物は当然アルコールですが・・・
TaKaRa焼酎ハイボール「ドライ」を選択。
DSC05946


メインは鶏胸肉とピーマンなどの野菜のトマトソース煮。
こんな料理はまずハズレはありませんね。
でもたっぷりのパルメザンチーズとタバスコで調味しましたけど。
DSC05945


順序が逆ですが・・・
メインの前には前日にも頂いたスープですね~。(^^;
DSC05943


さすがにこのメニューではいつもの白ご飯「こんだけ?」は無し!
フランスパンを頂いてました。
DSC05944


「日本人は日本酒!」がモットーのわたし。
「日本酒で乾杯推進会議」会員でもありますが・・・
言語も考え方も全世界対応型です。
1週間や2週間くらい米を食べなくても大丈夫。

この日も美味しく頂きました。(^^)

neo_3 at 00:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年05月19日

イタリア料理教室>2010年4回目

5月16日(日)は今年の4回目でした。

本日のお料理は2品。>ドルチェ無し
茄子のペーストのフジーッリ"Fusilli al pesto di melanzane"と・・・
シチリア風生ソーセージ"Salsiccia alla Siciliana"です。

まずフジーッリのレシピ(4人分)。
フジーッリ320g、茄子2個、バジル適量、パルメザンチーズ50g、オリーブオイル大さじ6杯、にんにく1かけ、サラダ油。

作り方
①茄子を洗って角切りにして塩水に30分つけましょう。
②水洗いして水分をふき取ったらサラダ油で揚げます。
DSC05902

③冷ましたら拭いたバジルとにんにくと一緒にミキサーにかけます。
DSC05904

④オリーブオイルとおろしたパルメザンチーズを加えて塩味で調味して混ぜます。
⑤出来上がったペーストと茹でたフジーッリを和えたら出来上がり。
DSC05903

DSC05908

⑥あとはお皿に盛って頂くだけですね~。
DSC05909


お次は生ソーセージのレシピ(4人分)。
豚ミンチ400g、塩、胡椒、唐辛子、フェンネル、豚の腸。

作り方
①豚の腸を水で戻してきれいに洗います。
②豚ミンチに塩、胡椒、唐辛子、フェンネルを加えて混ぜ混ぜです。
 前日夜に準備しておくと味が染み込んでより美味しくできますよ~。
DSC05897

③ソーセージ用の道具を使って腸に詰め込みましょう。
まず道具に腸をセットしています。
DSC05896

最近の出席率が高い4人衆。
DSC05899

親指を奥まで押し込むのがコツ。
DSC05901

途中でちょっと記念撮影。
DSC05900

④針で突いて空気を抜いたら、捻ってこんな完成品に。
DSC05898

⑤炭でゆっくりじっくり焼き上げます。
まず炭の準備中。
DSC05906

焼き始めましたよ~。
DSC05907

すこしずつ焼けてきてますね~。
DSC05911

裏返したり場所を変えたりして焼き続けます!
DSC05914

はい、焼きあがりました。
DSC05915

ちゃんと火が通ってますねっ!
DSC05916


この日はサルシッチャ(生ソーセージ)を炭で焼くこともあって食事は屋外!
食器やワインもお外のテーブルにセッティングです。
DSC05905

DSC05910


記念撮影の第2弾はフジーッリを食べた後。
DSC05912


第3弾はサルシッチャを焼きながら。
前に写ってますね~。
DSC05913


食事をしたテーブルの真上はこんな感じ。
瓢箪山校の建物と中庭にあるアプリコットの木の枝と青空と。
DSC05917


フジーッリもサルシッチャも美味しかったですなぁ。
茄子のペーストは家でも簡単に作れますね。
サルシッチャは道具が要るから難しいかな?

次回、今年5回目の料理教室の予定は6月6日。
その日は用事があって無理だなぁ。
一昨年から皆勤だったのですが・・・。

校長先生、「確定ではない」とのことでしたよね?
可能であれば、ぜひ翌週に変更をお願い致します。(^^)

neo_3 at 00:02|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2010年04月17日

4月16日(金)の夕食

イタリアンな感じの夕食でした。

まずはパスタ。
ベーコン、しめじ、茄子のトマトソース。
DSC05366


にんにくチップもトッピング。
普通に美味いパスタでした。
DSC05368


メインは蒸し鶏。
ブロッコリーも添えて。
DSC05367


ブロッコリーはマヨネーズで。
蒸し鶏はお好みで。
わたしは一切れだけからしマスタード。
あとはチポートレ・タバスコで。
DSC05369


ではこの日のアルコールは・・・
次の記事で。

neo_3 at 00:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年04月10日

4月9日(金)、昨夜の夕食

昨夜の夕食はこんなのでした。

イタリア料理では「プリモ」が2つですね。
まずはスープですがミネストローネの野菜がデカいヤツ?(笑)
DSC05290


そしてパスタはあさりのヤツ。
ソースは結構あっさり味でしたね。
DSC05289


で、メインにしては量が少なめですが・・・
手羽元のグリル。
塩胡椒だけの味付けですが美味。
DSC05291


数本はタバスコの燻製バージョンで頂きました。
そのままの方が美味かったかな?

むすめが「あんまりいら~ん」と云うし・・・
よめさんも「もういら~ん」だし・・・
そんな理由でやや食べ過ぎてしまいました。

ちょっと調整が必要ですな。

neo_3 at 08:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年04月06日

4月6日(火)の夕食

イタリア料理か?

こんな白ご飯を食べてましたが・・・
DSC05264


メインはイタリア料理ですね。
鶏肉と野菜のトマトソース煮。
DSC05265


サラダで野菜も頂きましょう。
キュウリ、プチトマト、ルコーラにカマンベールチーズですね。
ルッコラと違いますよ「ルコーラ」です。>イタリア語
ん?「ルーコラ」だったかな?
DSC05263


今宵の夕食はこの量だけです。
土日の食べ過ぎで火曜の今日もまだ腹がもたれてます。(笑)

明日はさらに量を激減させて調整しようかなぁ?
これは一種の病気でしょうか?

車も身体も「低燃費」の方がいいですがね。
どう考えても。(^^)

neo_3 at 23:24|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2010年04月05日

イタリア料理教室>2010年3回目

今年3回目のイタリア料理教室!

今回のお料理&お菓子はこちら。
ライスサラダ>Insalata di riso
レモンケーキ>Torta al limone

まずはライスサラダのレシピ(5人分)。
お米300g、グリーンオリーブ&ブラックオリーブ適量、茹でたウィンナー4本、酢漬けのキュウリ3本、アンチョビ6枚、油漬けのきのこ大さじ2杯、ツナ1缶、茹でた海老150g、茹でたグリーンピース100g、塩抜きのケイパー大さじ1杯、1個分のレモン汁、塩、エキストラヴァージンオリーブオイル50cc、ゆで卵2個。

1)塩水でお米を炊きますが、炊飯器使用時はかためにお願いします。
2)炊けたらお皿で冷ましておきましょう。
3)オリーブを刻み、キュウリとウィンナーを輪切りにして、アンチョビも細かく刻んで、きのこも半分に切りましょう。
4)3)をボウルで混ぜ合わせたら、ツナ・グリーンピース・海老・ケイパーも加えて更に混ぜ合わせますよ~。
5)オリーブオイルとレモン汁・塩を混ぜておいて・・・
6)4)にお米を加えて、5)をかけてさらに混ぜましょう。
DSC05235

7)お皿に盛って、三日月形に切った卵を飾って食べるまで冷蔵庫で冷します。
8)はい、出来あがり!
DSC05238


次はレモンケーキのレシピですね(8人分)。
スポンジ: 小麦粉150g、砂糖130g、卵5個、バター25g、塩ひとつまみ、1個分のレモンの皮、ベーキングパウダー。
レモンクリーム: 卵の黄身4個、片栗粉大さじ2杯、1個分のレモン汁と皮、合わせて500ccの牛乳&レモン汁、砂糖120g。
レモン味のグラッセ: 粉糖250g、1個分のレモン汁、溶かしたバター大さじ1杯。

①スポンジ
1)卵の黄身と砂糖をよく混ぜましょう。
2)小麦粉を漉してベーキングパウダーと共に1)に加えます。
3)湯せんで溶かしたバターと塩を加えて混ぜますね。
DSC05229

4)卵の白身を泡立てておきましょう。
DSC05230

5)3)に少しずつ加えてゆっくり混ぜます。「ゆっくり」ですからね。
6)更にレモンの皮を加えて混ぜ合わせたら・・・
DSC05232

7)バターを塗って小麦粉を振った型に入れ、200℃のオーブンで30分焼きましょう。

②レモンクリーム
1)卵の黄身と砂糖をよく混ぜましょう。
2)片栗粉、熱い牛乳とレモンの皮を加えます。
3)最後にレモン汁を加えて3分くらい沸騰させましょう。
DSC05234


③レモン味のグラッセ
1)ボウルに粉糖を入れて・・・
2)レモン汁と溶かしたバターを加えて混ぜます。

④ケーキ
1)焼けたケーキを3枚におろしましょう。
2)間の2層にレモンクリームをたっぷりと・・・
3)一番上にはレモン味のグラッセ。
4)冷蔵庫でグラッセが固まるまで冷しましょう!
5)はい!出来上がり。
DSC05241


さてさて、両方出来上がったら後は食べるだけですが・・・
今回はお外で頂きます!
DSC05236


テーブルセッティングも完了です。
DSC05237


皆さんが食べてるところはこんな感じ。
DSC05242


櫻と青空と太陽と。
DSC05240


座ってると見えませんが立ち上がると・・・
テニスコートが下に見えます。
あ、この画像は食べてたトコからじゃなくて・・・
会場の「アプリコート」玄関からですけどね。
DSC05233


取り分けたライスサラダです。
イタリア風のちらし寿司?
ツナと海老よりも白身魚の方がオリーブオイル・レモン汁に合うかも?
DSC05239


こちらがレモンケーキ。
スポンジ、クリーム、グラッセすべてがレモン味。
酸味と甘味がいい感じです。
DSC05243


では最後に恒例の記念撮影。
この後テニスプレーヤーに転身するわたしはテニスウェア着用です。
DSC05245


この日はちょっと食べ過ぎたかな?
でもどちらもそれぞれ美味しかったですね。

次回は5月16日。
前日は「ワインを楽しむ会」。
またまた料理教室後にテニスですね。

無論参加します。
両方ともね。(^^)

neo_3 at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月19日

3月18日(木)の夕食

今宵はイタリア料理でした。

パスタがメインでちょっとだけ付け合せのあった夕食です。

まずパスタは「アッラビアータ」なヤツ。>辛口
基本ベーコンだそうですが今宵はシーフードですね。
DSC04995


イカを中心としてエビやらアサリがたっぷりのソースです。
シーフードにはスパゲッティよりイングィーネが定番なんですけどね。>イタリアでは
DSC04996


一応?野菜も採ってますよ~、ってことでこちら。
DSC04997


量はしれてますが無いよりはましですか?(^^;
DSC04998


そして「付け足し」には生鮭のムニエル。
DSC04999


こんな感じでイタリアンな今宵の夕食。
先の記事の「イタリア微発泡白ワイン」と共に。

大したことありませんが・・・
庶民には十分な夕食でありましたね。(^^)v

neo_3 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)